株式会社メガネトップ

ニュースリリース

NEW
サステナビリティ

年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に楽しく学ぶ。『よるの むしのね ずかん』ワークショップをミッテン府中で開催

眼鏡市場は、虫の声を通して「聞こえることの大切さ」を学ぶワークショップ『よるの むしのね ずかん』を、東京都府中市にあるショッピングセンター「ミッテン府中」の9階イベントスペースにて、2025年9月20日(土)と9月21日(日)に開催します。

日時:2025年9月20日(土)14:00~14:30 15:00~15:30 16:00~16:30

   2025年9月21日(日)14:00~14:30 15:00~15:30

場所:ミッテン府中9階イベントスペース

住所:〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目41-2

料金:無料

対象:小学生までのお子さまと保護者の方

   ※お子さまのみ、または大人の方のみのご参加はご遠慮いただいております

定員:各回6組(1組6名まで)

申込:ミッテン府中ホームページよりお申し込みください

 

現在、日本では1,000万人以上の方々が何らかの理由で「聞き取りが困難だ」と感じていると言われており、特に年齢を重ねると共に高い音から聞こえなくなっていく老人性難聴は、徐々に進行するため自分では気づきにくく、放置することで他人とのコミュニケーションが取りにくくなるなどの問題も発生します。

眼鏡市場は、補聴器を取り扱っている企業としてこの問題の一助になればと、冊子『よるの むしのね ずかん』を制作しました。これは、年齢と共に変化し自分では気づきにくい“聞き取りの変化”について、その⼤切さに気づいてもらう機会となるよう、スマートフォンなどのカメラ機能を利用し、虫の鳴き声を楽しみながら簡易的な“聞こえチェック”が出来る冊子です。

※ 現在は電子版のみ

この“聞き取りの変化”を多くの方々に知ってもらうため、『よるの むしのね ずかん』に登場する虫の鳴き声を使用したワークショップを2022年より全国の図書館や博物館、児童館などで開催しています。 このワークショップでは、聞き取りには個人差があることを体験し、音が伝わる原理を可視化した実験や、虫の鳴き声を聞き分けるゲームを行うなど、大人と子どもが一緒になって音や耳の仕組みを楽しく学べるプログラムが特徴です。

▼特設サイトでは様々な虫の音色を聞くことができる電子版『よるの むしのね ずかん』を公開しています

 『よるの むしのね ずかん』特設サイト|https://www.meganetop.co.jp/mushinone/

詳しくはコチラ(PDF)

BACK